🎍

2021年の抱負

Published
2021/1/1
Tags
Life
2021
URL
1年の計は元旦にあり、ということでふわっとおもいつくままに書いてみる。

体調管理

ご時世的な話でもあるけれど、できる対策と予防は徹底的にしていきたい。
他人に感染させてしまうリスクもあるし、有限な時間を大切に使いたいので。
幸い2020年に風邪をひいた記憶がないけれど、一重に他人との接触や移動のストレスや疲労などが少なかったからかもしれない。

技術的挑戦

長らくiOS一本でやってきた。
最近はFlutterでiOS/Android両OS の開発に挑戦している。
そろそろWeb周りやAR、機械学習などプログラミング領域で新しいことを仕事にしていく。
もちろん、iOSアプリ領域でもWidgetKitやApp Clipsなどまだまだ知らないことも多いのでその方向でも可能性は感じている。しかし、最新OSにのみ対応した開発は事業会社として優先度が高くないのが現状で悩みどころ。

英語力向上

オンライン英会話やBooQs 、ELSAなど取り組んでいてNetflixを英語字幕で見ても割とついていけるようになったなと感じている。耳と発音はもっと練習できるけれど、自由英作的な意思表現が全然できていないのでコミュニケーションとしてはまだまだできなさそう。
ただしこの項目は環境の変化による影響に期待している。

筋肉を裏切らない

11月から筋トレを再開してジムに通い始めた。
筋肉質な体かと思っていたら、どうやら肥満気味のようなので今年は脂質を減らしつつしっかりとトレーニングに向き合いたい。
語学学習と同じで急に増大したりしないのでコツコツとしっかり負荷をかけていく。

他人と比較しない

賢人は歴史から学ぶが、私は凡人なので経験から学んだ。
SNSの勃興により、人と比べやすくなってしまった世の中だが本当にいいことがない。
過去の自分と比べて成長しているかを測り、未来の自分とのギャップを見据えるようにしていく。
今年のモットーにする。

友達を大事にする

友達だけじゃなくて家族もなんだけど、とにかく自分の身の回りにいてくれる人を大事にすること。
結局、人生を豊かにするのは人間関係で、若干蔑ろにしてきた節があるので改めて。
仕事先の人とか、ちょっと話したことある人とか、人と人がどう繋がって、縁になるのかなんてわからないので。

個人開発

昨年は、NoCodeで夢日記投稿サービスとメモ帳アプリをリリースした。
本当にリリースしただけで、夢日記は1ヶ月で閉じたし、メモ帳は2回くらいしかアップデートしてない。
けれど、読書メモや筋トレの記録をつけるのにちょうど良くてメモ帳アプリは常用していた。
読書メモはNotionでいいかと思いやめた。
筋トレについては特化したアプリが欲しいなと思ったので作ってみている。かなり本意気でニッチな部類だけど完成が楽しみ。
↓で書いたように、仕事をたくさんしていたので中盤は疲弊していました。
2021年の方針はどうしようかと考えあぐねていますが、週6以上入れないようにしてバランスよくやっていきたい。
そして2ヶ月に1回はプロダクトをリリースできたらいいなという妄想をしています。
毎年、できない目標を掲げているんですけどね、

お金

個人開発に関連するけれど、稼げるものを作りたい。
会社も作ったのでただの受託で終わらず、ストックになることをしたい。
会社存続のためにも月10万円くらいは稼いでいきたいものですね。。

OKR

昨年の初めの方は月報とか書いてたけれど内容に変化がなくなってしまったやらなくなってしまった。
ちょうど、週次OKRについての記事を読んだので参考にしながらやってみたい