🔫
2021振り返り、2022抱負
2021年の抱負 はリンクをご覧ください。2021年に挙げたトピックを拾いつつ思いつくままに書く。
体調面
体調面では何の問題もなくやってこれた。幸いコロナウィルスに罹患することもなく、年中マスクをしていたおかげか風邪もひかなかった。2020年も風邪をひいていないっぽいので、凄ぶる体調はいいようだ。しかしながら、精神的に参っちゃうことが何度かあって、環境の変化やどうすることもできない現状への不満、自身の能力不足などで疲弊することが多かった。ポジティブに捉えると1年近く休養をとっているとも考えられるが、そのためにわざわざカナダに渡航したわけではないので直近の大きな悩みの種である。5月ごろには少なくともビザステータスが変更されるので、現在をジャンプ前の屈伸と捉え、より良い結果を得られるようにめげずに前を向いて行動していきます。
技術面
結果的にほとんど技術的な成長が見られない年になってしまった。圧倒的にコードを書く時間が減り、代わりに語学学習や就職対策などに時間を割いてきた。ある種正しい方向に向いてはいるものの、かなり衰えを感じていて、UIKitのAPIやSwiftの仕様などすっかり忘れていることが多く、最近SwiftUIでもまともにレイアウトが組めないなと感じた。就職できればちょっとは状況が変わるかなと淡い期待を抱いている。
個人開発も何もできていなくて、なんちゃってOSSを作ってみたりもしたけれど如何せん人に使われないと意味がないので2022年は課題解決から考え、人に使ってもらえるコードを書くことを意識していきます。昨年作っていた筋トレ管理アプリは既存でより洗練されたアプリを見つけたので作るのをやめてしまった。今年は気軽に小さく始めてリリースしていきたい。
筋肉面
カナダ渡航した3月を除いて、毎月しっかりと安定的に筋トレを続けることができた。カナダでは3つくらいジムを変更していて、ようやく満足できるところを見つけられたので今年も頑張っていく。具体的な目標には到達できなかったけれど、デカくなるために頑張るのみ。
ケトジェニックダイエットをちょっとやってみたり、いろんなサプリ試してみたのはよかったことなので栄養学の知識を増やしていきつつ、食事も通り一辺倒なものなので工夫していきたい。
お酒を飲む量が明らかに増えていて、これは筋肉を裏切る行為なのでは?と疑い始めている。金輪際一切飲まないとかいうと自分の首を絞めることになるので言わないが、例えば週1なのを月1にするという具合にシフトしていく。今年ことシックスパックを絶対手に入れるぞ!
ちなみに自己算出のBig3の記録
- Bench Press: 200lbs(90kg)
- Dead Lift: 260lbs(117kg)
- Squat: 240lbs(108kg)
語学面
本命の英語力については自分が期待していたものよりは低いが、かなり向上したと感じる。もっとも、基準が低くはあるし、定量的な指標がないので何とも言えないけれど、映画によっては字幕なしで楽しめるようにはなってきたなと思えるぐらいには成長した。
「現地に住む」というのはとても大事なことだと改めて実感している一方で、もっと他人と交流する機会を積極的に持っていかないといけないなと反省している。結局、英語は単なるコミュニケーションツールであり使えば(喋れば)使うほど伸びていく物だと考えているが、内向型人間の自分にとっては不得手な部分が多くを占めているように感じる。元々、日本語ですらコミュニケーションが得意だと感じたことはない上に、脳内メモリをフル活用しなければならない状態はかなりの負担を強いるし、雑談をしようにも何を言っていいのかわからず黙って聞いているという状況が往々にしてあるので今年は何とかこの現状を打破しなくてはと考えいてる。
その他
一方で今年は他にもいろんなチャレンジができた。カナダ移住もその一つではあるが振り返ってみるとピアノを練習したり、Kaggle入門してみたり、Blenderをようやく始めたりと多くのジャンルに取り組んできた。いまのところBlenderは続きそうなので2022のやりたいことリストに入っている。
私生活ではカヤックしたりハイキングに行ったり、ライブに行けて楽しかった。今年はもっと充実させたい。
諸事情で4回ほど引っ越していて、ようやく落ち着けそうな部屋に入れた。カナダではルームシェアが一般的で、現状にも不満は少々あれどおそらく理想の部屋を見つけるのは至難の業で、一人暮らしをするしかないようだ。経済的に余裕ができたら検討したい。
2021年やりたいことリスト50の振り返り
2021年やりたいことリスト502021/1/8 14:452022/2/27 2:2915?/50らしい。
適当に書いた部分もあるし、ARゲームアプリがリリースできたら5個くらい消化できたのにという後悔はありつつも、できたことに着目すると思いのほか楽しめた1年だったのかなと思う。
今年も思いつき次第書いてみる。
2022年やりたいことリスト2022/1/1 21:332022/2/24 2:22