🥊
2022下半期
Published
2023/1/1
Tags
2023
Review
2022
就職
挫折
お金
URL
上半期と比較してみると、あっという間に過ぎてしまった印象。
スタートアップもどき
3月ごろから関わり始めたアプリ開発から退いた。色々学びはあったし、良い経験だったなとは思うけど、誰かとプロジェクトを始めるのは改めて難しいなと感じた。詳しくは プレシードスタートアップでの反省 をお読みください。
思い返せば、プログラミングを始めた頃にも同じような経験をしているのでいい加減学習した。他人と全てが同じ価値観なんてあり得ないのだから、許容できる範囲遠お互いに話し合い、その話し合いがきちんとできる空気づくりが何よりも大事だなと。仕事だけじゃなくプライベートにも言える。
就職
縁あって、カナダの現地企業に就職することができた。
もともと5月からフルタイムで働けるビザだったのですが、上記の寄り道により約半年ほど遅い就職になってしまった。市況的な運やタイミングもあるし、特に後悔なども特にない。自分にとって最良の就職先だったと信じ、自分にできることを全力でトライしていけたらなと思っている。
2年後どうなっているかわからないと考えていたが、専らエンジニアとしてしっかりキャリアを築きたい欲が湧いている。組織の中で奮闘し、成果を残していく方が自分の性に合っていることに気がついた。
ただし専門性のコンテキストでいくと、ずっとiOS開発でいいのか?という疑問は日に日に大きくなっていて、バックエンドやその他のプラットフォーム、はたまたソフトウェア開発の領域を超えて学びを得たいと考えている。例えば自分がとある会社のCTOだとして、何ができるか?と思考実験してみると、足りないスキルが多すぎて情けない。現職でキャリアを積むにしても、小手先のフレームワークの使い方を覚えるなどのステージを超えて、コントリビュートしたり作る側になるような活動ができたらと思う。